
人の金銭感覚は
今まで育ってきた環境が大きく影響しています。
そのため、しっかりとした金銭感覚は小さな
幼少時代から養っていかなければ身につけることはできません。
幸いにも私は、両親に良識ある金銭感覚を身に付けさせてもらい、お金を稼ぐことの大変さと大切さを身を持って経験させていただきました。
「お金は天から降ってこない」「自分が努力して汗水たらして働いた分しかお金は入ってこない」ということ・・・
これらのことはごく当たり前のことのように聞こえますが、果たして今の子供達に通用するのか?
今は何でもお金を出せば手に入る時代。壊れたおもちゃやゲームを直して使うという習慣がなくなって、すぐに物が壊れれば「買えばいいじゃん」という言葉が自然と子供の口から出てくる。
こんな光景が皆さんのご家庭で見られませんか?
子供の金銭教育は、なんといっても
幼少期にしっかりと教えていくことが大事で、この時期を逃すと
後で取り返しのつかないことになってしまします
人のお金と自分のお金の区別。人からお金を借りたら返さなければならないということ。
お金の稼ぎ方と仕事の意味等・・・
これらのことを教えていくのは他でもない
「親」なのです。親は子供の一番身近な先生なのです。
しかし、親は毎日仕事に追われ忙しく、なかなか子供と向き合って話し合い手取り足取り指導していくのは至難の業です。
だからこそ、
親子でお金の勉強をする機会を設けました。
この機会にあなたも是非
親子で
「おやこ塾」に参加してみませんか?
※9/12(土)掛川市(22世紀の丘公園)にて開催
9/7~申込受付開始


共感・賛同いただけましたら応援よろしくお願いいたします。
<関連ブログ>
会社ブログ
マキノハラ発!マネーサークル「ハピネス」
<メルマガ>
暮らしに役立つ「ライフサポートマガジン」 新刊号発行しました!
<会社ホームページ>
アルファライフサポート(株)